2025.03.2

電気柵で使用する「電柵支柱・FRP」を紹介します。
 主に農業用品を販売している店です。

アマチュア無線の各局・これは使えますよ。
   
・太さ:11mm、長さ90cm  ・太さ:14mm、長さ90cm  ・太さ:20mm、長さ180cmの3種類

私は電柵支柱FRP、太さ:20mm、長さ180cmを使用しています。 ↓↓↓


★★★ 私の場合(移動):タイヤベースのアンテナマスト・6m , アタッチメント+電柵支柱FRP=2m 「給電部の高さが8m」 ★★★

----------------- なぜ使うのか ------------------------------------------------------------------------
 ・アルミパイプよりの影響を無くす...? ・給電部の高さを高く出来る ・価格が安価である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------

それから「バラン」に同軸ケーブルを付けてアルミパイプに紐で2箇所ほど結び同軸ケーブルを少したるみを持たせております。
(移動運用を何度となく繰り返し行うと同軸コネクターと同軸ケーブルの接続部分に毎回負荷がかかるのでそのうちに接触不良になる)可能性大ですよ。

    BACK